2015/05/11

Facebookと畑

Facebookはずいぶん前に登録だけで使っていませんでしたが
art challengeというのを紹介されまして、5日間に渡って
画像を何点かUPしました。

https://www.facebook.com/uapoom

登録なしでどなたでも見られると思います。もし良ければ。。

しかしブログもそんなに更新しないのにfacebookは続けられない…。
ブログの記事をリンクさせようかと思っています。




家庭菜園の記録



ようやくひと通り蒔いたり植えたりの状態です。




出てきたものは早めに植えたジャガイモくらい。




越冬したニンニクとラッキョウは来月に抜こう。




苗で植えたものは全部このくらいの大きさ。




二年前に植えたミョウガは少しずつエリアを拡げていってます。
いくら採れても大歓迎ですよ。




新茶は二ヶ月分くらいの量だけですが、楽しみです。
もう摘み頃。

新芽の緑はさわやかですね。



野菜くず置き場から、カボチャが大量に発芽。

肥料をやらない我が家では、ここから出てくる野菜の成長が
一番良いです^^;

みなさん今年もお世話になります〜。



6 件のコメント:

  1. こんにちは、むしるしです。

    栽培しているモノも、野生のモノも、新緑が目を癒してくれますね。
    相方さんが撮影されている写真の緑も、なんとも綺麗です。

    「ミョウガ」
    これは、細長い"はじ噛み生姜(料理名)"みたいなのになるやつ?
    私の田舎でつくっていたミョウガは、地面に埋まり気味で、ずんぐり
    むっくりしている、白っぽく濃い紫茶をした植物でした。
    色んなのがあるのですね。

    「お茶の新芽」
    田舎の茶畑で手でお茶積みしましたが「ハサミ×虫捕り網」みたいな
    道具があったのも思い出しました、それを使うと早くできるのですが、
    葉が切れてしまったり、古い葉が混じったりするので、結局手を使って
    新芽摘みをしていたのを思い出しました。

    「桑の木」…の畑
    田舎が養蚕をしていたので桑はなじみ深いのですが、桑の実(フナメと
    呼ばれていました)が出来ると、それをつまみにゆくのですが、桑の実の
    濃い赤紫の汁が洋服につくと、洗っても全く取れません、ご注意を。
    (汚して、よく怒られました…。)

    畑があると、手入れとお世話の苦労と共に、変化を楽しむことが出来て
    いいですね、畑のお仕事がなくとも、お散歩して日々観察ができますし。
    畑の醍醐味だと思います。

    返信削除
  2. むしるしさん

    画像のミョウガは葉っぱ(葉+茎?)です^^;
    ミョウガは茎が地中にあって、毎年地上の葉が全部枯れて春にまた伸びてきます。ご説明の食べられる花の付け根の部分は確か6〜7月頃に出ます。
    ポットひとつ植えからこんなに拡がりました^^

    お茶は、業務用のエンジンで動く茶刈り機は写真で見たことがあります。今ならyoutubeに誰かupしてそうです。家庭用の網付きハサミあるんですね!
    うちの木は形がボコボコなので手で摘まないといけません。。

    桑の木は一本だけなぜか玄関口にあって、電線に触れるので一度大きく切りました。すると枝がよけい伸びてきて、今年はたくさん花が咲いています。
    また切ろうと思っていたら、相方が「クワの実ジャム」をもらってきておいしかったので、今は早く育って欲しい。人間て勝手なもんです^^;

    大食カイコのエサになるくらいだから、相当成長が早いのでしょうか?汁には気をつけます^^/ありがとうございます。

    返信削除
  3. こんにちは、むしるしです。

    ミョウガの食べる部分は花の付け根なんですね、ひとつ賢くなりました。
    夏になると「冷そうめん」や「冷やっこ」を食べることが多くなりますが、
    ミョウガを細かく刻んだのを、そうめんつゆに入れたり、
    とうふにのせたりするとおいしいですね。
    歯でかみしめた時に独特の香りがして、美味しいです。

    ミョウガといえば昔話に「みょうがの宿」というのがありました。
    たくさん食べると物忘れするというらしいのですが、
    まぁ迷信ですよね。

    返信削除
  4. むしるしさん

    花の付け根、と言い切ってしまうと自信がないのですが(汗)、あの食べる部分の上から、花が首をもたげるようにニョッキリ出てきますので。画像検索で見てみてください。

    ちなみに、ブログタイトル画像一番右のNo.32 M-Shellですが、名前のMはMyougaのMなんです。 貝が左右から合わさったような体ですが、頭〜体で見ると花が出た状態のミョウガを参考にしています。

    そうめんと冷やっこにミョウガ合いますよね〜(^^)/

    ミョウガの物忘れは前に迷信だとwikiで見たような気が…。食べなくても物忘れひどくなってきました…^^;

    返信削除
  5. こんにちは、むしるしです。

    No.32のイメージソースは貝だとばかり思ってました。
    ココナッツオクトパスというヤシの実や貝殻などを上手に使う
    タコがいるのですが、そいつのようなイメージもありますね。

    また、植物に見立てると「"種"と芽」という感じもします。
    様々な「種の形」「新芽の形」などからイメージを広げると
    植物の色々な形態も、十分面白いモチーフかもしれませんね。

    そんなことを、GWの甲賀の行楽地で買ったヒシの実を見たり、
    宇治のカメラ散歩で出会ったハナイカダなどを思い出しながら、
    植物もけっこう面白いもんだなぁと感じてしまいました。

    返信削除
  6. むしるしさん

    ヒシの実は甲賀なだけにマキビシの元ですかね?画像で見ましたがコウモリにも見えますね!なぜこんな形なのか意味があるはず・・。
    ハナイカダは私も昔、金剛山で見かけたことがあります。その時は植物に興味なかったのですが、変わったところに花があるので一度見ると忘れられないですね。
    名前もおしゃれです^^

    No.32とココナッツオクトパスは親戚みたいですね^^

    返信削除